menu

みどりの小部屋【vol.55】[自分で」が14回出てきた

更新日:2022.6.24|3(2週間) / 161(累計)

みどりの小部屋【vol.55】[自分で」が14回出てきた

こんにちは。

(株)チャイルドケアサポートの土屋みどりです。

 

みどりの小部屋では、子育て・保育・教育に関することをゆるやかにつぶやいていきます。

 

 

コーチングを学び、「自分でやる」ことを大切にして日々園児さんや我が子と関わっていますblush

3歳4歳の我が子の現在、外遊び、内遊び、食事、生活の色々...意欲が育ったなぁと感じます。

意欲のスタートは、それぞれのことをやり始める時点ではなく、0歳から続く日々の「自分で」の積み重ねだと思っていますenlightened

 

自分でハイハイをして移動する

自分でオムツや衣服を取り出して履こうとする

手掴みでも、汚しても、自分で食べる

こぼしながらも、自分でお茶やごはんをよそってみる

汚したら自分で拭く

・・・

 

要するにどんなことでもいいyes

子どもの1日は「自分で」できる可能性に溢れているんですねangel

それは、子どもは皆生まれながらに「意欲のかたまり」だからですねangel

 

もし、この子意欲ないな~と思うことがあれば、まずは見直し...!

ん?「意欲の芽」を摘んでしまっているのは何だろう?

着やすい服、掴みやすい大きさ、取りやすい高さ、子どもが自分でできる環境になっているかしら。

そして何より、大人の関わり方。まだできないから、危ないから、時間がないから、はたまたそんなつもりなく無意識に、「自分で」を取り上げてしまってないかしらsad

 

もちろん「できない」「やって」の主張や、やる気のわかない姿にはサポート! (たとえ本来はできる子でも、甘えたい時は大いにあるはず)

その際は、「自分でできるように手伝うね」のスタンスがよさそうですenlightened

「じゃあ○○ちゃんができるように、ママ(先生)が一度やってみるからよ~く見ててね」と参加をさせ、

「あとはどうしたらいいかな?」と一部でもいいから「自分でできた」を積み重ねる。

そして完璧は求めず、「うまくできなかった」事実でなく「自分で頑張った」意欲に注目しグッジョブですyes

「自分でできる」って、本来すごく楽しく幸せな事なんですよねsmiley

 

 

生涯にわたって最大級に大切で、何事にも通ずる「意欲」enlightened

日々の小さな小さな積み重ねが、後の大きな大きな意欲・主体性に繋がると信じていますlaugh

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

―――――――――――――――――――――

 

☆保育に関するお困り事・ノウハウは、保育現場での体験の共有サイト<ホイクタス>の方にも多く載せられています。私も運営協力者として登録しております。どうぞご活用くださいませ。

  • この記事をシェア:

その他のピックアップ記事