- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 「AI vs 教科書が読めない子どもたち」
いろいろ
「AI vs 教科書が読めない子どもたち」
AI技術が人類を滅ぼすシンギュラリティなんてものは来ない。
AIは高度な計算機であって、記憶や計算は得意でも、本質的な意味の理解などできない。
しかし、人間固有の基礎の力、特に読解力を子どもの時代につけておかないと、必然的に機会に仕事を奪われる、雇用を失うというような内容でした。
いまや中学生の二人に一人が教科書をまともに読み解けていないという、深刻なデータも掲載されています。(リーディングスキルテスト)
似たような話は他にもあります。
今日、AI翻訳機の進歩が加速しており、すでに日本人の平均的な語学力を完全に超えていると言います。
言語習得よりもグローバルな人間力こそが必要なのではないか、としきりに言われるようになりました。
これもまた、人間固有の力を問う課題です。
AIの性能の進化について言及する力を私達は持ち得ませんが、その著しい変化が人間力の根源を問い直す大きな契機となっていることは確かです。
その他のタイムライン
-
いろいろ
≪幼児教育はなぜ必要?≫
2008年以降に生まれた子どもは、100歳まで生きると言われています。 その長...
-
いろいろ
≪幼児教育が変わろうとしている!?≫
今、幼児教育が変わろうとしているのはなぜなのでしょうか。 東京大学名誉教授・汐...
-
いろいろ
≪幼児期こそ教育の最適期≫
「良い教育を受ければ良い人になり、良くない教育を良くない人になる。」 教育...
-
いろいろ
≪歩くことの大切さ≫
当園には園庭はありませんが、子どもの足で、徒歩5分の場所に広い公園があります。 ...
-
いろいろ
最も難しい「返事」の躾
返事は「はい」と言うだけのことなのですが、これが「常に望ましく」できるかというこ...
-
いろいろ
≪百玉そろばんはなぜ良いのか≫
百玉そろばんとは、大きいサイズの玉が100個ついているそろばんのことです。 子...
-
いろいろ
「非認知能力」の育成
近年、教育分野では「非認知能力」の育成に関心が集まっています。 子どもがより良...
-
いろいろ
≪運動と脳育の関係とは?≫
赤ちゃんの脳は、たくさんの刺激を受けることで発達していきます。 その発達は生後...
-
いろいろ
≪当園の連絡帳はアプリです≫
当園の連絡帳は、「コドモン」というアプリを活用しています。 コドモンを使用して...
-
いろいろ
《登園では、こんな配慮をしています。》
園外保育の危機管理マニュアルを作成しています。 新しい公園に行く時には必ず...