- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園2歳児の1日の過ごし方》
いろいろ
《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園2歳児の1日の過ごし方》
幼稚園受験を希望のお友だちは2歳児クラスの10月、11月が考査本番です
ラバント保育園の内容が詰まった毎日を過ごすと習い事0でも「合格」を目指すことができます。
その秘密をご紹介します。
2歳児クラスのお友だちの過ごし方
登園
「先生おはようございます。」と親子で元気よくご挨拶。
朝の挨拶は本日も1日よろしくお願いします、の気持ちを込めて行います。
身支度
自分で制服を脱ぎ、ハンガーにかけます。ボタンをつけたり、シワをなおしたりこれも生活教育の大切なこと。
ラバントは生活の自立を促す園として子どもができるように先生たちが支援しています。
自由遊び
身支度が終わったら自分が好きな遊びを満喫する時間です
電車で遊んだり、ぬいぐるみでごっこ遊びを楽しんだり、絵本を読んだり夢中で楽しみます。
比較的のびのびリラックスした時間です。
公園までお散歩
お兄さん、お姉さん、先生と手を繋いで公園へ出発です
指示を聞く・素早く動く・周りを見ながら判断するなど毎日の集団行動の訓練がしっかりしているラバントっ子はお互いに身を守り安全を保ちながらお散歩をすることができます。
近隣の方には、しっかりした子どもの姿に驚き拍手を送ってくれる方もいるんです
危険だけではない、社会の交通ルールを日々学べる子どもたちにとって必要なお散歩時間です。
体操
公園へ到着したらさっそく体操です。
先生の集合!の合図でささっと整列。元気いっぱい体操をします
マラソン10分間走
年中取り組むマラソンは、ラバントっ子の「やり切る力」を育んでいます
4月の頃は、走るのが億劫な子も仲間となら頑張れる!励まされると力が湧く感覚に出会い、日に日に長い距離を走ることができるようになります。
100年時代、諦めない心はお子様につけたい力の上位にくるお母様が多い時代
今では誰も止まったり、根をあげる子がいないラバントっ子のマラソンです。
お友達と遊ぶ時間
お友だちと思い切り遊ぶ時間です。
おいかけっこや、砂場で遊ぶ子、だるまさんがころんだをする子遊びを展開して笑顔溢れる楽しい時間です
運動活動
全身を機能させて遊ぶ一斉活動。幼稚園受験に必要な基礎運動は全てこの時間に学びます。
授業
・立腰教育
・返事
・フラッシュカード
・暗唱
・百玉算盤
子どもたちのエネルギーが活きいき引き出される授業です
音楽
叙情歌を中心に毎月課題曲が変わります。
季節を感じながら、お友だちと声を合わせて歌う心地よさに出会い歌うことが大好きな子どもに育ちます
活動
パズル、粘土など巧緻性を強化する活動です。
集中力、想像力、指先を器用に使う力など幼児教室で取り組むような難易度の高い活動もあります
給食(動画は、世田谷園の給食です)
子どもたちが大好きなお給食!
お友だちと一緒にお食事できるってこんなに美味しさが増すんだ、と子どもたち自身が気付けるような素晴らしいお給食。
お昼寝
自分でパジャマに着替えてお昼寝です
おやつ
自由遊び
お片付け
遊んだら自分たちでしっかり片けます。
絵本の読み聞かせ
絵本は心の栄養。
この時間だけではなく、たくさんの絵本に触れる時間がありますのでご安心くださいね
雨の日は
外遊びの代わりに、室内でサーキット運動やお遊戯、動物模倣で体をしっかりと動かします。
ジグザグダッシュ
模倣運動
ジグザグジャンプ
バルーン遊び
電車ごっこ
綱引き
など、汗びっしょりになるくらい遊びます
トイレトレーニング
トイレトレーニングも保育園で一緒に頑張りましょう
いかがですか
のびのびと頑張るときとメリハリがある園生活!
これがラバントっ子が伸びる秘訣です
毎日これだけ盛り沢山の遊びに触れる子どもたち。
可能性は無限大なんだ!と子育てが楽しくなりますよ
その他のタイムライン
-
いろいろ
《おむつの持ち帰りはありません!》
【おむつの持ち込みについて】 当園では、おむつを使用しているお子様は、おむつを...
-
いろいろ
≪「いただきます」「ごちそうさまでした」の大切さ≫
食事は毎日三度、ずっと続けられる楽しみな時間であり、大切な営みの時間です。 み...
-
いろいろ
≪GRIT-やり抜く力―をご存知ですか?≫
GRIT(グリット)とは、「やり遂げる力=やり抜く力」のことをいいます。 ペン...
-
いろいろ
≪「BDNF」の分泌増加で、右脳教育の吸収率アップ!≫
「BDNF」とは、「Brain Derived Neurotrophic Fac...
-
いろいろ
≪当園にはグランドピアノがあります≫
登園には、グランドピアノがあります。 歌を歌う時や音楽指導の時にはこのピアノで...
-
いろいろ
「AI vs 教科書が読めない子どもたち」
AIの研究者として知られる新井紀子先生の著作です。 AI技術が人類を滅ぼす...
-
いろいろ
≪どんな子どもに育ってほしいですか?≫
世のお母様は自分の子どもに、どのように育ってほしいと願っているのでしょうか? ...
-
いろいろ
【言葉と言う愛情を注ぐ】
3年ごとに行われているPISA(世界先進国の子どもの学力を比較調査するもの)の結...
-
いろいろ
“教える”より“気付かせる”
“教える”より“気付かせる” この大切さをより感じたのは、当園でこのような出来...
-
いろいろ
躾の三原則をご存知ですか?
「躾」とは、「美」しい所作が「身」につく)」と書きます。 つまり、礼儀・作法を...