- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- ≪生活教育とは?≫
いろいろ
≪生活教育とは?≫
スイスの教育家であるペスタロッチが、最初の主張者とされています。
ラバントでは、この生活教育を大事にしています。
乳幼児期から、挨拶・返事・言葉遣い・食生活が定着するように、徹底して子ども達に伝えています。
【登園後】
保護者も子どもと一緒に『先生、おはようございます』と挨拶とお辞儀をし、一日が始まります。
この挨拶の中には、保護者には「今日も我が子をお願いします」、先生には「今日も一日、安全にお預かり致します」という意味も込められています。
【靴を靴棚にしまう時】
出船(でぶね)で揃えてしまいます。
出船は船が港から出航することを意味し、船のように前に進み「今日も一日頑張るぞ!」という意欲の表れが込められています。
【保育室への入室時】
入り口でお友だちに『おはようございます!』と元気よく、挨拶をしてから入室します。
これは、お友だちに「今日もわたしは登園しています」という意思表示になります。
また、他のお友だちも挨拶をして入ってきたお友だちを見て、「今日も〇〇ちゃん、来ている」という確認にもなりますし、お友だちの昨日との変化に気付くことで、そこからコミュニケーションが始まっていくのです。
【お願いする時】
園では“自分のことは自分でする“をモットーにしていますので、できない時は、『やってください』と先生にお願いをします。
やってもらったら必ず『ありがとうございます。』とお礼を言い、先生も「どういたしまして」と返します。
やってもらうことを当たり前にせず、先生に対しての感謝の気持ちを『ありがとうございます』で伝えます。
上記は抜粋したものですが、他にも園生活の中で生活教育を学べることがいくつもあります。
お子様もラバントで生活教育を学んでみませんか?
その他のタイムライン
-
いろいろ
≪朝7時から登園できます!≫
朝は7時から、夜は20時までお預け可能です。 ラバントは、保育園や幼稚園、...
-
いろいろ
《非認知能力の育成》
近年、教育分野では「非認知能力」の育成に関心が集まっています。 子どもがより良...
-
いろいろ
≪当園の連絡帳はアプリです≫
当園の連絡帳は、「コドモン」というアプリを活用しています。 コドモンを使用して...
-
いろいろ
園外保育の危機管理マニュアルを作成しています
新しい公園に行く時には必ず職員が事前に歩いて出向き、 ・園からの距離 ・かか...
-
いろいろ
≪幸福度は人間関係で決まる?≫
人が感じる幸福度は、50%が「人間関係」で決まると言われています。 それは、子...
-
いろいろ
≪親以外の人と触れ合う効果とは?≫
赤ちゃんにとって、ママやパパとの関わりが大切だということはご存知の方が多いと思い...
-
いろいろ
≪偉人博士の子育て論≫
東京帝国大学(現・東京大学)の法学博士、廣池千九郎博士の子育て論をお伝えいたしま...
-
いろいろ
≪誕生の瞬間から教育が始まっています≫
さる貴婦人が、三歳になった娘を伴ってソクラテスを訪ねてきました。 「教育は幾つ...
-
いろいろ
≪生活教育とは?≫
生活教育とは、知識中心の教育に対し、子どもの生活を通じて、生活に必要な知識・技能...
-
いろいろ
≪生きる力の逆三角形とは?≫
人生100年時代を生き抜くために必要な力を、図式化したものになります。 3つの...