- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- ラバント世田谷園・八雲自由が丘園《3歳児クラスの過ごし方》
いろいろ
ラバント世田谷園・八雲自由が丘園《3歳児クラスの過ごし方》
年少クラス。ラバント保育園のオペレーションのモデルは「お受験幼稚園」保育園では再現が難しいと言われている教育活動を再現し子どもたちの可能性を拡げています。
登園
「先生おはようございます。」と親子で元気よくご挨拶。
朝の挨拶は本日も1日よろしくお願いします、の気持ちを込めて行います。
身支度
自分で制服を脱ぎ、ハンガーにかけます。ボタンをつけたり、シワをなおしたりこれも生活教育の大切なこと。
ラバントは生活の自立を促す園として子どもができるように先生たちが支援しています。
自由遊び
公園までお散歩
体操
マラソン10分間走
年中マラソンで持久力をつけます。体力は耐力として体づくりにも力を注いでいます
サーキット運動
いろんな種目をテンポよくこなしていくサーキット運動。
跳ぶ、くぐる、はうなど全身をバランスよく動かして遊ぶ活動です
お友達と遊ぶ時間
リーダーシップを発揮したり、お友だちと協力して遊びを展開しながら遊自由遊び。
コミュニケーション能力も向上するチャンスです
運動活動
機械運動以外の幼児期において必要な運動は全て行います
自由遊び
授業
・立腰教育
・返事
・フラッシュカード
・暗唱
・百玉算盤
子どもたちのエネルギーが活きいき引き出される授業です
音楽
叙情歌を中心に毎月課題曲が変わります
季節を感じながら、お友だちと声を合わせて歌う心地よさに出会い歌うことが大好きな子どもに育ちます。
音程を揃えたり、音域をひろげたり、強弱をつけたり音楽表現も学びます。
活動
パズル、粘土など巧緻性を強化する活動や集中力、想像力、指先を器用に使う力など幼児教室で取り組むような難易度の高い活動もあります
リトミック
ピアノや音楽に合わせて身体表現を楽しみます。
絵画・制作
3歳児クラスから自分の絵画セットを使用し、水彩画にチャレンジです
混色を楽しんだり、筆づかいを先生から習い、具体物だけではなく想像画も描きます。
絵画教室に通っているような作品が毎月仕上がるのを楽しみにしていてくださいね
お当番
給食の準備やご挨拶は子どもたちが協力して行います。
自分の役割に責任を持ちます
お掃除
3歳児クラスからお昼寝はありません。
給食後、お掃除をします。
「掃除教育」は、日本の文化と呼ばれ自然災害が起きた際たくさんの人がボランティアに集まる様子はこの掃除教育から育まれる精神文化と言われています
今はお掃除ロボットがお掃除をしてくれる時代。
実は、お掃除はとても大切な生活教育なのです。便利になればなるほど子どもたちにとって大切なことが失われてしまっています
例えば、ほうきの使い方、ちりとりと使い方、雑巾の絞り方やふきかたなどご家庭で教えていますか
午前学んだお教室を綺麗に磨くことで、午後も気持ちよく学習することができます。
心のスイッチでもありますね
プリント
午前活発に活動したので、午後はじっくり取り組む活動を主にしています。
ちえ・かず・ことばをバランスよく取り入れプリントを行います
週末は、ホームワークがあります
ご家庭でも、運筆活動の様子やちぎり絵、折り紙などお子様の現状を把握し成長指導につなげていきましょう。
帰りの会
1日楽しかったことや頑張ったことをお話ししたり、先生から振り返りのお話しがあったり、次の日の持ち物や大切な連絡があります。
今日もありがとうございました、という気持ちを込めてご挨拶をしてお帰りです
鍵盤ハーモニカ
3歳児クラスから鍵盤ハーモニカが始まります。
正しい鍵盤の位置を覚えたり、息を吹いて音がでる楽器に親しみます
ラバントの3歳児クラスさんは「幼稚園に行きたかったけれど、時間のかねあいで厳しい」方が多く、就学前教育を求めて通園される方が多いです
お受験幼稚園の教育内容が保育園で受けられるわけなので一般の保育園に預けるより一貫してラバントで教育を与えようと考えられるのもわかります
総合的に遊びを展開し、あたま・こころ・からだの全面発達を促す教育園がラバントです
その他のタイムライン
-
いろいろ
日本の伝統行事
七夕(七月七日) 織姫 彦星 天の川 今日は七夕 星祭り 出会いを祝う...
-
いろいろ
日本の伝統行事
父の日(六月第三日曜日) 太い腕だねお父さん 厚い胸だねお父さん 毎日...
-
いろいろ
日本の伝統行事
母の日(五月第二日曜日) 産んで育てて戴いて こんなに大きくなれました ...
-
いろいろ
日本の伝統行事
端午の節句(五月五日) 若葉眩しい五月晴れ 大空泳ぐ鯉幟 滝を登れば龍...
-
いろいろ
日本の伝統行事
女児の成長と幸せを祈る雛祭り 雛祭り(三月三日) 十二単に身を正す ...
-
いろいろ
私たちの日本
建国記念の日(二月十一日) 遥かの神代に神様が お生みになったと語られる...
-
いろいろ
日本の伝統行事
お正月(一月一日) 新しい年の初めのお正月 心清しく迎えます 日本のお...
-
いろいろ
十二か月の異名
一月 睦月 「睦び月」で、親類や知人が仲睦まじくする意。 二月 如月...
-
いろいろ
名詞名分の意義と効用
1.動揺は世代を繋ぐ架け橋です。 みんなで楽しく歌いましょう。 2.名...
-
いろいろ
表現
話す、書く、描く、作る、歌う、踊る、 色々な表現を楽しみましょう。 1....