- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- ラバント世田谷園・八雲自由が丘園《5歳児クラスの過ごし方》
いろいろ
ラバント世田谷園・八雲自由が丘園《5歳児クラスの過ごし方》
最高学年年長さん。いよいよ次の年は「小学生」です
就学前教育を受けたラバントの園児は、どの小学校へ行っても自信に満ち溢れた1年生の新しいスタートをきることができています、と卒園児の皆さんから報告を受けています
幼稚園と保育園のお友だちが一緒に歩み始める1年生の時に、どんな成長状態で送りだせるかは日々の園生活と家庭教育にかかっています。
登園
「先生おはようございます。」と親子で元気よくご挨拶。朝の挨拶は本日も1日よろしくお願いします、の気持ちを込めて行います。
自由遊び
公園までお散歩
年下のお友だちと手を繋ぎ、責任持って仲間をリードします。
体操
機械運動以外の幼児期において必要な運動は全て行います。
マラソン10分間走
年中マラソンで持久力をつけます。体力は耐力として体づくりにも力を注いでいます。
縄跳び
後ろ跳びやあや跳びにも挑戦しています。繰り返し練習して自信を持って跳べるようになってきました。
電車ごっこ
年下のお友だちを巻き込みながら仲良く遊ぶことができる優しいお友だちばかりです。
ザグザクタッチ
ジグザグダッシュ
小学校受験を目指すお友だちは、機敏な動きや反射神経が必要です。
簡単な動作ほど練習が重要になります
模倣運動
ただ真似て動けるだけではなく、速さや正確さが必要になります。
じゃんけん列車
綱引き
仲間と協力したり、競争したり集団生活でなければ経験できないことが子どもの育ちを後押しします。
反復横跳び
複雑なルールを理解し体を動かします。
雑巾競争
四つん這いの動きは、全身をつかいます。
お船競争
「おす」という力を子どもたちに教えていますか
ひく・おす・支える・持つ・蹴るなど実は大人が何気なくできる動作には幼児の必要な動きや力になることが多いのです。
バルーン遊び
息を揃える、タイミングを合わせる、協力するなど仲間と一緒に遊ぶ活動は連帯感を高めます。
運動会では、パラバルーンで気持ちを一つにします
授業
・立腰教育
・返事
・フラッシュカード
・暗唱
・百玉算盤
子どもたちのエネルギーが活きいき引き出される授業です。
音楽
叙情歌を中心に毎月課題曲が変わります。
季節を感じながら、お友だちと声を合わせて歌う心地よさに出会い歌うことが大好きな子どもに育ちます。
音程を揃えたり、音域をひろげたり、強弱をつけたり音楽表現も学びます
絵画・制作
混色を楽しんだり、筆づかいを先生から習い、具体物だけではなく想像画も描きます。
絵画教室に通っているような作品が毎月仕上がるのを楽しみにしていてくださいね。
粘土・制作・折り紙
巧緻性を強化します。
お布団敷き
年下のお友だちのことをお世話することも共同生活には欠かせません。
お掃除
給食後、お掃除をします。
「掃除教育」は、日本の文化と呼ばれ自然災害が起きた際たくさんの人がボランティアに集まる様子はこの掃除教育から育まれる精神文化と言われています
今はお掃除ロボットがお掃除をしてくれる時代。
実は、お掃除はとても大切な生活教育なのです。便利になればなるほど子どもたちにとって大切なことが失われてしまっています
例えば、ほうきの使い方、ちりとりと使い方、雑巾の絞り方やふきかたなどご家庭で教えていますか
午前学んだお教室を綺麗に磨くことで、午後も気持ちよく学習することができます。
心のスイッチでもありますね
プリント
小学校受験を目指す園児は、1年で背丈をこえる量のペーパーが目安。
年長の問題は難易度が高く、大人でも悩むような複雑な問題もあります
図形や記憶力、季節感を正しく理解しているかをみる問題など問題にふれていないと解き方が難しいこともあります。
おやつ
自由遊び
絵本
自分で絵本を読むことも上手な年になりますが、読み聞かせも大切です。
心に栄養をつけましょう
鍵盤ハーモニカ
3歳児クラスから始まる鍵盤ハーモニカは、毎日練習するので指の動きも軽やかになり難しい曲にもチャレンジしています。
弾ける喜びが難しい曲にも挑戦したいという気持ちの変化も生まれてる年です
総合的に遊びを展開し、あたま・こころ・からだの全面発達を促す教育園がラバントです。
ラバントは保育園ですが、今年も小学校受験の合格者を輩出しました
毎日の習慣や遊びの展開が考査にとても活きるのです。
特別なことをするよりも、丁寧に、毎日コツコツ力をつけることができる環境がラバント保育園にあります
最高学年として年下のお友だちをリードしてくれる頼もしい5歳児クラスは、ラバントっ子そのものでしょう
その他のタイムライン
-
いろいろ
親育(利き手について)
利き手のお話です。 もし「利き手についてご質問があったとしたら私は、 字だけは...
-
いろいろ
親育(育ちの個人差)
心の育ちに個人差はつきものだと思いますか? この質問が来たら私はこう答えます。...
-
いろいろ
親育(今を大切に)
お母様の連絡帳で「寝言までもが発表会のセリフ」という方が何人もいらっしゃいました...
-
いろいろ
親育(イメージ力)
子どもと将来の夢の話をされていますか? 年長になるとイメージが湧き始め自分から...
-
いろいろ
親育(育児をする皆様へ)
育児をする親であれば、子どもに対しての苛立ち、不安、疲れを感じることがあるでしょ...
-
いろいろ
親育(食べることは生きること)
八雲園の給食の様子を見て思い出したことがあります。 お友だちがお味噌汁をとても...
-
いろいろ
親育(バイアス)
「バイアス」 っという言葉を聞いたことがあると思います。ただ「聞いたことはあるけ...
-
いろいろ
親育(話すのが苦手な子ども)
積極的・消極的子どもの性格を分けるのは良くありませんが、親として気になるところか...
-
いろいろ
親育(コミュニケーション)
コミュケーションがなぜ必要なのかを考えみると、自分のためではないかと思うのです。...
-
いろいろ
親育(笑顔の効果)
「笑顔の効果」のお話。 とある調査を目にしました。それは子どもは1日に400階...