- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 最も難しい「返事」の躾
いろいろ
最も難しい「返事」の躾
もし、この一事が、「常に望ましく」できるようなら、もうそれだけで十分人格者であります。
特に、自分にとって不都合、不快、不利、不承、不満、不平を感ずる場合が難しいです。
こういう場合の返事は、声が小さくなったり、乱暴になったり、無視したり、という「望ましくない」形になりやすいです。
反対に、自分にとって、有利、好都合、同感、共感の事態となれば、その返事は明るく、大きく、爽やかなものになりがちです。
これらは、要するに言葉というものが、その人のその時々の心のありようを反映するものであることを証明していることになります。
つまり、「言葉遣いは心遣い」なのです。
心のありようが言葉を選び、言葉のありようが心のありようを表しているということなのです。
単純この上ない「はい」という形ですが、それを「常に望ましく」行うのは「最も難しい」ことの一つです。
それは返事が本質的に「心のありようの反映」だからです。
『返事の教育は心の教育』と考えています。
辺本、返金、返品、返信、お返しなどの言葉には全て「返」の字が使われています。
これらに共通するのは「相手の手に渡る」「相手に届く」ということです。
相手に確実に届かなければ「返」を実行したことにはならないのです。
「返事」も同じです。
返事によって届けるのは品物ではありません。
届くのは「心」です。
返事は、自分の心を相手に届ける手段なのです。
よい心が相手に届けば、相手は喜んでくれます。
返事の本質は、実は「相手本位」「相手尊重」ということなのです。
それは、「自分本位」「自分中心」「利己、私利、私欲、我儘、勝手」の対極にある心遣いと言えるでしょう。
明るく、爽やかな、そして温かい返事は相手の心をも明るく、爽やかに、そして温かくします。
「最も単純だが、最も難しい」返事の躾の教育は、実は案外易しいのです。
「返事」の本質を子ども達に伝え、躾という愛を注いでいきたいと思います。
その他のタイムライン
-
いろいろ
先生を心から尊敬する
1.先生を、心から尊敬致します。 先生は、集団生活の決まりや約束事を教えて下...
-
いろいろ
『実語教』
老いたるを敬うは父母の如し。 幼きを愛するは子弟の如し。 我他人を...
-
いろいろ
家族は、最高の宝
1.自分の家族を、誇りに思います。 大好きな家族を大切にし、沢山の会話をし...
-
いろいろ
家族は常に味方である
1.兄弟、姉妹は助け合って仲良くします。 兄弟、姉妹がなかよくする事は、親孝...
-
いろいろ
家族
1、お父さんとお母さんは、私たち子供を一番愛して下さってい る方です。 ...
-
いろいろ
父母の大恩
父母の恩徳 ...
-
いろいろ
お箸は、大切な日本の文化です
お箸は、大切な日本の文化です。 正しく持って、正しく使いましょう。 (お...
-
いろいろ
栄養三色
栄養三食 栄養三食とは、食品を体内での働きによって「黄色」「緑色」「赤色」に...
-
いろいろ
和食のマナー
1.食の前には手を合わせて、「戴きます。」 終わったら、「ご馳走様でした。」 ...
-
いろいろ
和食のマナー
和食の基本は、一汁三菜です。 「汁」は汁物、「菜」はおかずです。 ...