- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(比較の考え方②)
いろいろ
親育(比較の考え方②)
子どもたちは自分を確認するためにも 「比較」を多用しているのです。
では、なぜ子育てをする母親に対して「子ども達を比較しないで」 と言うのか?
それは、私たちの仕事は 「正当に子どもの評価をする」ことではなく、 「子どもたちが自分に自信を持ち、自分の能力を高め、自分の人生を有意義に過ごしてもらえるように育てる」ことだからです。
その為には、もし子どもたちが自分と周りと比べて、落ち込んでいたり、落胆してやる気を失っていた時があっても、できるだけ早く、そこから脱出させてあげなければなりません。
子どもの落胆に同調したり、「かわいそう」と同情するのではなく、 「そんなことはないよ! あなたにはこんなに良いところがあるじゃない!」と言ってあげられたら、 子どもが感じていた 「自分の低い評価」をガラッと変
えてあげることができるのです。
もしあなたが仕事上で他のできる人と比べて「私は容姿もよくないし、要領も悪いので、仕事でも成績が伸びないし、 上司に怒られてばかりなんだ」 と落胆して誰かに話した時、
「何言ってるの。 あなたには○○ができる、誰にも真似できないこんな良さがあるじゃない。 苦手が分かっているのなら、 それを乗り越えれば 『鬼に金棒』だよ!」 と言われたらどんな気持ちでしょうか?
一方「そうだね。 あなたの言うとおりだよ。容姿も悪いし、要領も悪い。 その上愛嬌もない。最悪だよね」 と言われたとしたら、どうでしょう?
前者と後者、言われた時の気持ちには、 大きな違いがあると思います。
前者のように言われたら 「そうか。じゃあ、もうちょっと頑張ってみようかな?」 と思うかもしれませんが、
後者のように言われたら 「あぁ、もうやる気がなくなる。この仕事向いていないんだな。 もう会社やめようかな?」と思ってしまいませんか?
少なくとも前者の方が気持ちが高まると思うのです。 それを自分が落胆している時に言われたら、 心への響き方は相当違います。
ちなみに後者は「比較でしかその人の価値が分からない人の言葉」 で、 前者は「その人の良さを見つけられる目を持った人の言葉」なんですね。
特に親は、子どもが小さいころから一緒にいて、常に子どもを見ているのですから、 決して「比較でしか価値が分からない人」ではなく、その子の良さをちゃんと見極められる「人」 であるはずなのです。
子どもの一番近くにいて、 その子の良さを誰より知っている方だからこそ 「比較」ではなく、「その子の特筆すべき良さ」 を知っておいてほしい。
子どもの気持ちが凹んでいる時には、できるだけ早くそこから脱出させてあげてほしいし、それができる人であってほしい。
その為には「比較して評価する癖」 があるとしたら、 それはやめて 「良いところをよく見てきちんと把握しておく」ようにしてほしいのです。
「比較」 の違いのお話。
長編になりましたが、ありがとうございました。
明日もお待ちしております。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
なぜか、本当か、正しいか
小学校の学級担任を務めていた頃、「なぜか、本当か、正しいか、こういう疑問をいつ...
-
いろいろ
できることより、変わること
とかく教師はできた子供やできた結果を誉めがちだ。それは悪いことではないが、それ...
-
いろいろ
子供には、支援よりもむしろ鍛えを
「支援」とは「支え助ける」ことである。 子供は常に「支え助ける」べき存在な...
-
いろいろ
素材研究、教材研究、指導法研究
教材研究には三つの段階がある。 「素材研究」とは、一人の読者として力いっぱ...
-
いろいろ
幸せは、感謝の中にしかない
自分だけの幸福を得ようとすればするほど、以外にもその人は幸せになれず、逆に他者...
-
いろいろ
教員は、教育の専門職員である
教育の現場には、「家庭教育」「学校教育」「社会教育」の三つがある。今の子供、今...
-
いろいろ
言語人格を高める
「言語人格」とは「言語を人格の一部と見做す」「言語に人格性を持たせて尊重する」と...
-
いろいろ
憧れの人を持て
「憧れ」という文字は、立心偏に「童」と書く。「心」に「子供」である。子供のような...
-
いろいろ
授業の本質は、学力形成にある
授業の目的は何か。 それは、子供の学力を形成することである。 学力を形成...
-
いろいろ
まず、根本、本質、原点を問う
昨今の教育時事問題について、様々な立場の人が意見を述べる。 うっかりすると...