- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(比較の考え方②)
いろいろ
親育(比較の考え方②)
子どもたちは自分を確認するためにも 「比較」を多用しているのです。
では、なぜ子育てをする母親に対して「子ども達を比較しないで」 と言うのか?
それは、私たちの仕事は 「正当に子どもの評価をする」ことではなく、 「子どもたちが自分に自信を持ち、自分の能力を高め、自分の人生を有意義に過ごしてもらえるように育てる」ことだからです。
その為には、もし子どもたちが自分と周りと比べて、落ち込んでいたり、落胆してやる気を失っていた時があっても、できるだけ早く、そこから脱出させてあげなければなりません。
子どもの落胆に同調したり、「かわいそう」と同情するのではなく、 「そんなことはないよ! あなたにはこんなに良いところがあるじゃない!」と言ってあげられたら、 子どもが感じていた 「自分の低い評価」をガラッと変
えてあげることができるのです。
もしあなたが仕事上で他のできる人と比べて「私は容姿もよくないし、要領も悪いので、仕事でも成績が伸びないし、 上司に怒られてばかりなんだ」 と落胆して誰かに話した時、
「何言ってるの。 あなたには○○ができる、誰にも真似できないこんな良さがあるじゃない。 苦手が分かっているのなら、 それを乗り越えれば 『鬼に金棒』だよ!」 と言われたらどんな気持ちでしょうか?
一方「そうだね。 あなたの言うとおりだよ。容姿も悪いし、要領も悪い。 その上愛嬌もない。最悪だよね」 と言われたとしたら、どうでしょう?
前者と後者、言われた時の気持ちには、 大きな違いがあると思います。
前者のように言われたら 「そうか。じゃあ、もうちょっと頑張ってみようかな?」 と思うかもしれませんが、
後者のように言われたら 「あぁ、もうやる気がなくなる。この仕事向いていないんだな。 もう会社やめようかな?」と思ってしまいませんか?
少なくとも前者の方が気持ちが高まると思うのです。 それを自分が落胆している時に言われたら、 心への響き方は相当違います。
ちなみに後者は「比較でしかその人の価値が分からない人の言葉」 で、 前者は「その人の良さを見つけられる目を持った人の言葉」なんですね。
特に親は、子どもが小さいころから一緒にいて、常に子どもを見ているのですから、 決して「比較でしか価値が分からない人」ではなく、その子の良さをちゃんと見極められる「人」 であるはずなのです。
子どもの一番近くにいて、 その子の良さを誰より知っている方だからこそ 「比較」ではなく、「その子の特筆すべき良さ」 を知っておいてほしい。
子どもの気持ちが凹んでいる時には、できるだけ早くそこから脱出させてあげてほしいし、それができる人であってほしい。
その為には「比較して評価する癖」 があるとしたら、 それはやめて 「良いところをよく見てきちんと把握しておく」ようにしてほしいのです。
「比較」 の違いのお話。
長編になりましたが、ありがとうございました。
明日もお待ちしております。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
小さな事を大切に
「一事が万事」という諺がある。「一つのことを見れば、他の大方のことが推測できる」...
-
いろいろ
一日の計は朝にあり
「一年の計は元旦にあり」「一日の計は朝にあり」は、共に広く知られている諺である。...
-
いろいろ
生活習慣
「習慣」とは、習ったことを長い間貫き通し、繰り返し行ううちにそうすることが決まり...
-
近況
テレビ朝日で放送されました
5月24日(日)のサンデーステーション 5月25日(月)のグッドモーニング ...
-
いろいろ
古典に学ぶ
『実語教』というのは、平安後期に起源を持つ子供向けの道徳教科書である。江戸時代...
-
いろいろ
一言添ええる温かみ
電話をかけると、親しい間柄であれば大抵の場合「お世話様になります」という言葉が添...
-
いろいろ
幸せは、感謝の中にしかない。
人は誰でも幸せを求めて生きる。幸せは万人の願いであり、望みであり、例外はない。不...
-
いろいろ
言葉は最高、最上の文化
大自然の持つ力には、人智の粋を集めても到底太刀打ちできない。それほど強大、巨大な...
-
いろいろ
「敬語」は、日本独特の言語文化
日本人は、昔から「敬語」を用いて相手を敬う心を育ててきた。相手と自分との関係、立...
-
いろいろ
返事は相手の為にするもの
返事をするのは本人である。だから、元気よく返事をするのも、大きく言うのも小さく言...