- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(吃音とチック)
いろいろ
親育(吃音とチック)
「吃音・チック」についてです。
目をパチパチさせるしぐさは、「チック」と言われているものです。何かの拍子に出る、クセがついてしまっている状態で、たいていは一過性のものであることが多いと言われています。
ストレスを感じていることが原因であることが多いので、無理にやめさせようとするのではなく、リラックスした時間を過ごして、一緒に遊んだり話を聞いたりするなど、親子間のコミュニケーションを大事にするといいでしょ
う。
吃音は、どちらかというと女の子より男の子によく見られます。 これは、話したいという気持ちと言語能力とのバランスが取れていないために起こります。
話したいことがたくさんあるのに、語彙や構文をつくる能力などが足りていない状態です。なぜ男の子のほうが多いか、については、まだわかっていません。
言語能力の発達とともに自然と治っていくことが多いのですが、問題になるのは、気になったお母さんやお父さんが注意してしまって、二次障害につながってしまうことです。
「落ち着いて話してみたら?」「またどもってる」 と、ことあるごとに注意すると、 本人は余計に意識してしまい、吃音が悪化することが多いのです。
失敗感が強くなり、「また注意される」と思って話すことが楽しくなくなり、話す意欲がなくなってしまいます。
吃音が出はじめた頃は、本人はそれに対して否定的な感情を持っていません。しかし、周囲の大人が「もっと滑らかにしゃべれないの?」などと言ったり否定的な反応をしたりすると、
本人もそう捉えてしまうのです。
吃音があったとしても親が気にせず、話したい気持ちを大切にしましょう。余裕を持って、ゆっくりと話を聞くようにできるといいですね。多少目をパチパチさせたり吃音があったりしても、周りに害を与えるわけではありません。「問題行動だ!」と原因を探し、治そうと必死になるよりも、充分に遊んだり、しっかりコミュニケーションをとったりすることに力を入れるほうがいいですね。
ほとんどは一過性のもの、親も忘れているうちに治ることが多いものです。
今週もあっという間でしたね。本日もありがとうございました。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
食事を楽しむ作法
飢餓とは、満たされることのない苦しい飢えを言う。飢餓が長く続けば人は死を免れな...
-
いろいろ
食事の挨拶の真義
「手を合わせる」ことを「合掌」と言う。これは礼拝の作法で深い敬意の表明である。...
-
いろいろ
自然を尊重する和食文化
現代の食事の実態は多様化しており、レストランでは和食・洋食・中華・その他、多種多...
-
いろいろ
食事の基礎作法
大人になり、社会人になると「朝、昼、晩、規則正しい食事をします」ということが叶わ...
-
いろいろ
食生活
三度三度の食事を規則正しく撮ることは、健康を保つ上の重要なポイントである。だが、...
-
いろいろ
跡見よ蘇婆訶
寒ければ誰でも衣類を重ねるし、眠る時には布団にくるまる。枕もシーツも快適な眠りに...
-
いろいろ
外は内を資け、内は外を養う
我々にとって最も大切なことは、日々健康に過ごすということであろう。健康とは言う...
-
いろいろ
便器を磨く、心を磨く
入浴の効用は、身を清潔に保ち、ゆっくりと心身をくつろげて日中の緊張や疲れを...
-
いろいろ
本物の自尊感情を
他の人から指図をされて動くこととは違って、自分で自分の行動や生活の仕方を「決める...
-
いろいろ
いつでもどこでも守らせる
「躾の三原則」や「立腰教育」を広めたことで知られる教育哲学者 森信三先生は、徹底...