- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(集団生活から学ぶもの)
いろいろ
親育(集団生活から学ぶもの)
基本的に幼児期の子どもは、人の気持ちを推測することが難しいものです。自分のことで精いっぱいで、友だちの気持ちはどうかな?と考えたり関心を持ったりしないのです。
喜・怒・哀・楽、 それぞれの表情の写真を見せ、答えさせる心理テストでは、4歳までの子は不正解が多く、5歳になってようやく正解するようになります。
また、4歳までの子どもは、「自分が知っていることは相手も知っている」と思い、自分の心と他の人の心の区別ができていません。
自分は知っているけどあの子は知らないだろう、という推測ができるようになるのは、4歳を過ぎてからです。
人の気持ちがわかるようになるには、まず、その子自身の心が豊かになることが大切です。先にも述べたとおり、自分が感じている気持ちに対して、周りの大人が語彙を与えていくことで、
気持ちと言葉がつながっていきます。周りの人が言葉で説明してあげないと、頭の中からいきなり言葉が出てくることはないのです。
「うれしい」「悲しい」 「切ない」「すがすがしい」 「ワクワク」 「イライラ」など・・・・・・幸いにも日本語には、感情を表す言葉が豊富です。
子どもは、親や周りの大人が発する言葉から、感情を表す言葉を学びます。いろんな言葉で話しかけることで、子どもは気持ちを表すたくさんの言葉を獲得していきます。
親や周りの大人が、「ムリ」 「ヤバい」 「ウザい」「疲れた」 しか口にしない環境で、豊かな心は育ちません。親自身が、豊かな言葉で過ごすよう心がけましょう。
しかし実際のところ、「人の気持ち」を育む一番の場所は、集団ではないかと思います。
ラバント保育園では縦割り保育そして、1室の保育室、1軒家で1日の生活を共にします。
何か起こった時は、みんなで話し合います。当事者でない子もいますが、全員を集めます。一緒に考えるのです。
乳児クラスの子どもは意味が分からないかもしれませんが、その場を一緒に共有することで不思議ですが、雰囲気を感じ取るのです。場の空気を感じ取るのは悪い事ではありません。
理解する能力も上がるからです。
今年も残り僅かになりました。早いですね。
本日もありがとうございました。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
親育(ジェンダーレスの考え方・伝え方)
ジェンダー(ジェンダーレス)という言葉が今や当たり前のように聞かれるようになりま...
-
いろいろ
親育(保護者様のお手紙)
本日も心温まる保護者様の連絡ノートがありました。 「引き寄せの法則」皆様にもシ...
-
いろいろ
親育(考え方は違っていい)
抽象的なタイトルにしました。 「どんな?」 「誰の?」 そんな声が聞こえて...
-
いろいろ
親育(健康とは)
歌舞伎俳優の中村獅童さんが打ち明けたこと。 ご自身のご子息の障害です。両手の小...
-
いろいろ
親育(運動が必要な理由②)
「体育」を、「知育」「徳育」と対比するものとして汐見先生は述べられているのですが...
-
いろいろ
親育(運動が必要な理由)
運動が必要な理由 東京大学名誉教授、教育者汐見稔幸先生はこう述べています。...
-
いろいろ
親育(特性)
慶応義塾大学医学部教授 小児科医 高橋孝雄氏の記事を見つけました。 ~「遺...
-
いろいろ
親育(動き)
「子どもは動きたがっている」 どの子を見ていてもそう思います。よくスーパー...
-
いろいろ
親育(はじめてのおつかい)
~保護者様のお便り~ ・ ・ 昨日は醤油を切らしてしまい、近くのミニスーパ...
-
いろいろ
親育(比較の考え方②)
昨日続き…。 子どもたちは自分を確認するためにも 「比較」を多用しているの...