- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(バイアス)
いろいろ
親育(バイアス)
まず 「バイアス」 っていうのは 「先入観」や「偏見」の事をいい、 物事を正確に捉えずに偏った考えをしてしまうことなのですが、 いけない事ではありません。 人は誰もが全員持っている物なのです。
みなさんがご存じの物語に 「はだかの王様。」(アンデルセン童話)新しい服が大好きな王様は、詐欺師から洋服を買うのですが、詐欺師が 「この服は愚か者や職務に適さない人には見えない服です」と言うので、 王様も家来も 「お~、すばらしいデザインだ!」 と、 さも見えているかのように言う物語。
この王様が引っかかったバイアスを 「適格性バイアス」とか 「自己奉仕バイアス」というのだそうです。これは「自分自身を肯定的に見ようとする傾向」や「自分が特定の仕事に適していると信じる傾向」を言うのだそうです。
そして裸でパレードをしている姿を見ても、民衆の誰もが、 本当は服など見えていないのに誰も何も言わない。 これも 「集団思考」 や「同調圧力」(これらもバイアスです)が働いていているのですね。
でも一人の子供が 「でも王様は裸だよ」 と言った瞬間に、みんなのバイアスは解けて、 民衆も、家来も、 王様も真実を認める・・・と言うものです。
これは物語だから・・・と思われる方もおられますが、 私たちのまわりにも、こういう「バイアス」 はあって(誰もが持っていて) それがあらゆる場面で使われています。
さて、では子育ての中でどんな場面にそんなバイアスが隠れているか? と言うと、 例えば子どもが親を説得しようとする時です。
子どもがゲームが欲しくて、 親にねだるけど、なかなかオッケーしてくれない。そんな時に子どもが使う常套手段は 「みんなもってるよ」「みんなやってるよ」という『みんな』という言葉です。
親としては 『みんな』 が持っていて、うちの子だけが持っていなかったりしたら、話し相手にしてもらえなかったり、肩身の狭い思いをするだろうな・・・ と、 心はかなり動きますよね。
これは「バンドワゴン効果」と言われるバイアスだそうです。 「バンドワゴン効果」 は、大多数の人々が行っている行動や考え方を模倣する心理的な傾向の事を言うそうです。
はだかの王様の民衆の心理と同じですね。でもそんな時、子どもにこう聞いてみてください。「みんなってだれ?」 って。そうすると子どもは 「え~っと。A君とB君と・・・D君かな!」というでしょう。 (
「という事は3人ね。 じゃあ 『みんな』じゃないね」と言うと、 子どもは、 思い通りにならない事に癇癪を起したりしますが、 それ以上に要求することは無くなります。
これはゲームだけじゃなくて、 もうさままな場面で使われますが 「みんなってだれ?」と聞くだけで効果はあります。
バイアスを持っている事って「悪いこと」ではないのです。例えば、人がどちらかの方向に一斉に走るのを見て「あ、逆方向には何か危険なものがあるのかもしれない」 といち早く感じるように、バイアスがあるからこそ危険な情報に早く気づいたりしますね。
子どもは素直なので、「先入観」や「偏見」をダイレクトに表現します。その時にかわし方を身につけておくと、広い視野で対応できるのではないでしょうか。
本日もありがとうございました。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
紀元節から建国記念の日へ
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日として昭和41年(...
-
いろいろ
人は常に幸福を神に祈る
正月は、年の始めを言う。三日までを「三が日」、七日までを「松の内」と呼び、ここ...
-
いろいろ
日本の伝統行事
伝統行事は、長い歴史に磨かれた、日本の尊い文化です。 大切に守り伝えて行きま...
-
いろいろ
異名の語源と由来には諸説
現在の太陽暦は、太陽の運行に沿って西洋で作られた。これを新暦と呼び、日本では明...
-
いろいろ
名詞名分の意義と効用
童謡は、文字通り「童の為の歌謡」である。それは、一流詩人によって子供の為に作ら...
-
いろいろ
読書の意義と効用
活字は、白い紙に印刷された小さな染みである。それぞれの染みには僅かずつ違いがあ...
-
いろいろ
表現
話す、書く、描く、作る、歌う、踊る、 色々な表現を楽しみましょう。 ...
-
いろいろ
世の中の役に立てる仕事
「心訓」という語は固有名詞で、「心の教え」「心に置くべき教訓」というほどの意味...
-
いろいろ
時間と空間が生む安らぎ
毎日のように新聞に折り込みがある。大方は商品の広告であり、両面びっしりと色鮮や...
-
いろいろ
社会は互助、協力が本質
自分本位とか、自己中心とか、自分勝手などという言葉はいずれも良い意味ではない。...