- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 親育(音楽活動の意味
いろいろ
親育(音楽活動の意味
みんなと気持ちをひとつにして、声を出すことの楽しさを知り、意味はわからなくとも、なんとなく心に響く情感を味わう共感と共鳴こそが、音楽活動の本意です。
始めはここからがスタートなのです。年齢を重ねてくると歌詞の意味がわかり、より感情をこめて歌うことができます。
といえば、字面の意味にとらわれることなく作品を味わえることは、乳幼児期の特権ではないでしょうか。
また、これは脳の発達原理から明らかですが、子どもは大人が思うほど、文語調の文字や漢字をむずかしいとは感じていないと言われています。つまり、子どもと大人のものごとの捉えかたは根本的に違うということを、しっかりと理解する必要があります。
大人は、言語の意味や体系をすでに会得しています。 画数の少ない文字は平易で、画数の多い文字は難解である、具体的なこ言葉ほど簡単で、抽象的なこ言葉はむずかしいというように、見た目の複雑さや意味などによって、序列をつけて分類しています。
外国語など、新しいことばを覚えるとき、私たちはこの体系や習慣が身についてしまっているため、苦労をするのですね。
ですが、生まれたばかりの赤ちゃんはどうでしょう。お母さんの呼びかけることばに序列をつけて覚えていく赤ちゃんはいません。ひたすらに周囲から注がれる音声を吸収していくのが赤ちゃんの脳です。
文語はむずかしいという感覚は、大人にとってはあるいはそうかもしれませんが、子どもたちは意味や体系を考えながら、ことばを覚えるわけではありません。感覚的に、直感に吸収する点では、何もむずか しくないのです。
逆に考えると「難しいかも」と心配になっている大人を見て、子どものやる気を削がないようにしていきたいと考えます。
1週間が早いですね。皆様いつもお疲れさまです。ありがとうございました。
ラバント保育園
その他のタイムライン
-
いろいろ
ラバントが目指す職員像
近年、教育分野では「非認知能力」の育成に関心が集まっています。 子どもがより良...
-
いろいろ
子どもは大人の親である
ある朝。 新入園児のお友だちがお母様と離れる際自ら手を振り、「行って参ります」...
-
いろいろ
日本の美しい言葉と作法
当園の保育理念の一つに日本人のアイデンティティを育むとあります。 グローバ...
-
いろいろ
長期休暇にちょっとした工夫で子どもとの向き合い方が変わる?
「イヤイヤ期」=子どもの力を伸ばすチャンス 「イヤイヤ期」とは何かご存知で...
-
いろいろ
保育サービスではなく、子ども達の保育園として
昨今、保育園のあり方が多様化して 「保育サービス」と呼ばれるようになりました。...
-
いろいろ
心のあり方を学ぶ幼児期
生活習慣の定着はもちろん 子どもの心を育む大事な時期です。 優しさ 思...
-
いろいろ
0、1歳児の園での過ごし方
荷物(オムツセット・スタイ・タオル・ミルク・哺乳瓶・お着替え等)は入園時に搬入し...
-
いろいろ
基本的信頼感とは?
【基本的信頼感】 子どもを育てていくうえで一番大切なのは子どもの心に 「...
-
いろいろ
集中力を鍛えるために
≪集中力を鍛えるために≫ 子どもが集中できていないと何で 集中できないの...
-
いろいろ
手を繋ぐという学び
安全に預かる ことと 子どもの経験と機会を奪う ことの違いとは? 当...