- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 子どもの表現力を引き出す絵画
いろいろ
子どもの表現力を引き出す絵画
活動としてはどこの園でもあるような活動ですが、空想画と観察画に取り組んでいます。
【0〜2歳児クラス】
クレヨンで自由に描いたり、写真・映像を見て先生の補助を受けながら一緒に描いたりしています。
この月齢の空想画では、自分で想像したものを形にするというより、思い通りに描くというのを楽しんでもらうために、取り入れています。
絵を描いているうちに、自分のお気に入りの色を見つけられるようになったり、クレヨンの感覚を覚えたり、します。
また、「これは、赤。これは、青。」とクレヨンを指差しながら教えることで、色を知るきっかけにもなります。そして、発語が増えるきっかけにもなります。
【3〜5歳児クラス】
バチック(はじき絵)に取り組んでいます。
未満時クラスで行ってきた絵画の活動が、活きてきます。
観察画では、実物や写真を観察しながら先生が特徴だけを伝え、描いていきます。
そこでは色の指定はしません。
観察画と言えども、子ども達の感性や表現力を尊重し子ども達が感じたままの色を選んでもらいます。
絵の具を初めて使った時には、クレヨンとは違う感触を感じるでしょう。
絵の具を使う際には、まず初めに道具の使い方や筆の整え方、お片付けの仕方を学びます。
自分の道具は自分で管理し、物を大切にするという心も身につけてもらいたいので、子ども達には一人ひとつずつ自分の絵の具セットを購入してもらっています。
子ども達は自分の感性を絵で表現していきます。
自分を表現する手段は、言葉だけではありません。
子ども達の絵は、内発的なものが映し出されるとも言われており、成長によって描く絵が変わっていきます。子ども達の心の形とも表現されます。
始めは、控えめに筆を動かしていた子どもも、「紙いっぱいに描いていいですよ」という先生の一言で、大胆に筆を動かしてダイナミックに表現するようになります。
自分を表現する、というきっかけを与えてあげるためには、子ども達一人ひとりの普段の様子をよく観察し、反応を見逃さないことが必要だと感じます。
ラバントで「絵画」の活動を通して、子ども達の魅力をさらに引き出していきませんか?
その他のタイムライン
-
いろいろ
子どもの「自己肯定感」を育てる方法をご存知ですか?
「自己肯定感」とは、自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在...
-
いろいろ
右脳はどのように育てるか?
脳には右脳と左脳があり、右脳は感性脳やイメージ脳、左脳は言語脳や論理脳と言われて...
-
空き情報
入園説明会座席残りわずか【9月21日(土)10:00〜11:00】
入園説明会を開催いたします。 9月21日(土)10:00〜11:00 ...
-
いろいろ
なぜ4月ではなく”今”入園なの?
今の時期から「保活」を始めている方が多いのではないでしょうか。 また、今から保...
-
いろいろ
イヤイヤ期でお困りのお母様へ
「イヤイヤ期」とは何かご存知ですか? 理解しておくことで、いざお子様が本番を迎...
-
いろいろ
幼児期に身につけたい「協調性」
保育園で身につけたい能力の1つが「集団行動=協調性」ではないでしょうか? ...
-
いろいろ
幼児期に身につけたい協調性
保育園で身につけたい能力の1つが「集団行動=協調性」ではないでしょうか? ...
-
いろいろ
百玉そろばんの効果
百玉そろばんとは、大きいサイズの玉が100個ついているそろばんのことです。 子...
-
イベント
入園説明会開催します!!
入園説明会を開催いたします。 9月21日(土)10:00〜11:00 ...
-
いろいろ
おむつの対応の仕方
当園は、オムツを「袋ごと」持ち込むことができます。 ◆保育園で管理し、残り...