いろいろ
「入園準備」
お母様は「入園する前にしておくこと」が
何なのか不安に思っているかと思います。
そこで当園が入園前にお願いしていることを
ご紹介致します。
①お子さんができること、できないことを
把握しておく
例えば、「おはようございます」「ありがとうございます」などの挨拶ができるか。
名前を呼ばれたら返事ができるか。
衣服の着脱、スプーン、フォークが使えるかなどです。
しかし、お子さんの性格や月齢によって個人差があります。
できないことがあっても大丈夫です。
大切なのは、お母様がお子さんの成長過程をしっかり捉えておくこと。
できないことがあっても、そのことを担任の先生に伝えておくことでフォローしてくれます。
また、お弁当持参の幼稚園でしたら、入園前に自宅でお弁当箱につめた昼食をとり、お子さんの完食できる適量を知っておくのもいいでしょう。
お弁当箱で食べる練習にもなります。
②「早寝・早起き」を習慣づける
保育園がはじまると、「今日はまだ眠いからもう少し寝ていよう」なんていうことができなくなりますよね。
入園までに生活リズムを整えておかないと、朝起きるのが遅くなって時間に追われてしまいます。
そして、しっかり睡眠や朝食がとれていないまま保育園に登園することになったお子さんは、園で元気に過ごすことができません。
園生活がはじまるからといってすぐに生活リズムを修正することは難しいので、入園前からしっかり準備をしていきましょう。
午睡時間も園で決まっているので
ご家庭でもその時間に合わせて寝られるよう
練習しておくといいですね。
今お子さんが朝食や歯磨き、着替えなどをするのにどのくらい時間がかかっているのかを把握し、登園時間に間に合うようにお子さんの起床時間を逆算しましょう。
そしてその時間には自然と起きられるようにしておくと、毎朝時間に追われることがなくなります。
③「保育園は楽しい場所だよ」と声かけをし、精神的に安定させてあげましょう
最後に入園前に気持ちが焦ってしまい、子どもに「なんでちゃんとできないの?」と言ってしまうかもしれません。
しかし、それではお子さんがどんどん自信をなくし、幼稚園に行くことを不安に思ってしまいますよね。
入園前に大切なのは、普段の生活の中で自信をつけさせて保育園に行くのが楽しみになるようにしてあげることです。
「保育園はとっても楽しいところだよ」「友達や先生とたくさん遊べるよ」と声をかけてください。
入園日が近づいてくると、お母様はさまざまな心配事がでてきて不安な気持ちになってしまうこともあるでしょう。でもあとになって考えてみれば、「そんなに心配しなくても大丈夫だった」と思える日がきっと来るはずです。
それまでは入園前の期間を有意義に使って、お子さんとの信頼関係をより深めていってくださいね。
当園のカリキュラムにご興味のある方は
1月以降個別の面談になりますので
ご都合の良い日をお知らせ下さい。
・保護者様氏名
・お子様氏名
・ご年齢
・入園希望日
お問い合わせフォームより4項目を必ず入力してお申し込みください。
TEL : 0353557074
保育中により繋がらない場合はこちら
TEL : 08079551265
MAIL : info@lovant.net
その他のタイムライン
-
いろいろ
紀元節から建国記念の日へ
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日として昭和41年(...
-
いろいろ
人は常に幸福を神に祈る
正月は、年の始めを言う。三日までを「三が日」、七日までを「松の内」と呼び、ここ...
-
いろいろ
日本の伝統行事
伝統行事は、長い歴史に磨かれた、日本の尊い文化です。 大切に守り伝えて行きま...
-
いろいろ
異名の語源と由来には諸説
現在の太陽暦は、太陽の運行に沿って西洋で作られた。これを新暦と呼び、日本では明...
-
いろいろ
名詞名分の意義と効用
童謡は、文字通り「童の為の歌謡」である。それは、一流詩人によって子供の為に作ら...
-
いろいろ
読書の意義と効用
活字は、白い紙に印刷された小さな染みである。それぞれの染みには僅かずつ違いがあ...
-
いろいろ
表現
話す、書く、描く、作る、歌う、踊る、 色々な表現を楽しみましょう。 ...
-
いろいろ
世の中の役に立てる仕事
「心訓」という語は固有名詞で、「心の教え」「心に置くべき教訓」というほどの意味...
-
いろいろ
時間と空間が生む安らぎ
毎日のように新聞に折り込みがある。大方は商品の広告であり、両面びっしりと色鮮や...
-
いろいろ
社会は互助、協力が本質
自分本位とか、自己中心とか、自分勝手などという言葉はいずれも良い意味ではない。...