- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 在園児保護者様の1年の振り返り
いろいろ
在園児保護者様の1年の振り返り
◆集まりの時には泣けてしまう姿を後ろから見ていましたが、最後の参観日に、立派に泣かずに授業を全うしている息子を見て、息子なりの1年間がここにあったのだなと感慨深いものが込み上げてきました。
◆1年振り返ると毎日毎日成長してきた子供の姿がたくさん浮かび上がります。その成長の中には、園生活で先生皆様の力があってこそ伸びてきたところが多くあります。私1人では気付かなかった事、知らなかった事、園生活でたくさん教えてもらいました。ラバントに通わせていて、本当に良かったと思っています。来年度もよろしくお願い致します。
◆娘が何かをしてしまったり何かが出来ない事があると、普段2人でいる分自分の育児が間違ってるのか、この環境が悪いからなのか?と悩む事もありましたが、今こうして娘が楽しく保育園に通えて大好きなお友達や先生も出来て、みんなも自分の事を大好きだと思っている幸せな性格の娘を見てると保育園の存在の大きさを感じた1年でした。
◆登園時に泣いたのは、(お兄ちゃんとケンカした)1度くらいです。いつも登園を楽しみにしている様子に、安心しています。先生方やお友達との関わりから、心の栄養をたくさんもらって、息子は笑顔が絶えない1年でした。ありがとうございます。
◆登園する日数は少なくなりましたが、お友達と関わる喜びを感じられるようになり、また信頼できる先生との関わりが子どもの心を育てていただいたと感じる一年でした。できることも話せることもたくさん増え、秩序や社会性を染み込む時期にラバントでの時間を過ごせるこは今後の娘にとってとても貴重な財産だと思います。
謝恩会には参加できませんが、今年一年先生方には本当にお世話になりました。
◆先生達が細かく子供の様子を教えてくださるおかげで、子供が「今日ね、転んじゃったの」と言ったことに対して、「先生から聞いたよ!転んじゃったけど、最後まで走れたんだね」と話を膨らませる事ができて、子供の成長をたくさん感じることができた一年でした!
◆入園当初は毎日が戦いで、どうなることかと心配しましたが、今期に入り気がつけば穏やかな毎日を送っています。入園当初とは比べられないほど、驚くほど成長したと感じるのですが、1年はあっという間でした。「家族」という小さな集団を離れ「友達」「仲間」という少し大きな集団に慣れはじめ、残り2年を保育園で過ごし学ぶ準備はできたかなと感じています。
◆娘に関しては、最初はなかなか自分の思いを伝えられなかったりどうしたらいいかわからなくて行動できなかったりしましたが、今となっては自分で考えて新しいことにチャレンジしたり、考える力が身につきました。とても成長したと思います。
◆1年間という園生活はあっという間でした。しかしこの間に息子はとても頼もしく成長してくれました。特に入園したときは歩き始めたばかりでしたが、今では自分から進んでお手伝いをしたり、動物や乗り物に興味を示したり、お友達と一緒に遊ぶことができるようになりました。日中預けることに当初は後ろめたさがありましたが、今では園生活があることによって、メリハリある日常がおくれていると感じています。今後とも宜しくお願いします。
◆本当に改めて子どもが成長し、自信をもって日々過ごすことができるようになったと思います。先生方に信頼していただいて様々なことを任せて頂いたりしたことで、本人が自信を取り戻し、色々なことに前向きになったと思います。
◆半日保育になり2ヶ月、1日保育でまだ数日と短いですが子供の成長に驚かされることばかりです。それだけラバントで沢山のことを学ばせて頂いてるのだと感じます。一歳のうちから保育園に入れるのか…と寂しい気持ちや不安な気持ちがありましたが、全く必要ありませんでした。娘は本当にもっと早くから通いたがっていたのになと反省しています。それ程保育園大好きな子にしていただいたのは先生方やお友達のおかげと感謝しております。
◆12月からお世話になって、まだ3ヶ月ちょっとしか経っていないとは思えないほど、息子にとってラバントの先生方との出会いお友達との出会いが大きなものになっています。息子が毎日変化し成長していくことを感じられるので、私自身、仕事へのモチベーションが高まりました。
◆在園は半年ほどでしたが、生後3ヶ月半から年上のお友達ともかかわり社会生活が送れ、とても刺激になしました。ここ1、2ヶ月では朝からよくしゃべっており、何か伝えたい!という意思がとても感じられるようになりました。
その他のタイムライン
-
いろいろ
孝は百孝の本
教育学者 石井勲博士の言葉に「厳父と慈母が親の真の姿」とあり、厳しい父と優しい...
-
いろいろ
お年寄りは家の宝
お爺さんやお婆さんは、長い人生経験の中で生きてきた知恵を蓄えている。お年寄りか...
-
いろいろ
家族合っての自分 家族は常に味方である
家族を大切にすることは、自分を大切にすることでもある。父親、母親、兄弟、姉妹、...
-
いろいろ
父母の恩は山よりも高く海よりも深し
「銀も金も玉も何せむに まされる宝 子に如かめやも」という山上憶良の歌にもある...
-
いろいろ
家族
家族は、最高の宝です。 人間は、一人では生きられません。 みんなで力を合わ...
-
いろいろ
父母の大恩
中江藤樹は、江戸時代に近江国(現滋賀県)に生まれ、幼時から学徳群を抜き、長じて...
-
いろいろ
不作法な箸使い
食事は人間が健康に生活していく為に不可欠であり大切な行為である。大人も子供も、若...
-
いろいろ
お箸を正しく、上手に使う
「お箸は、大切な日本の文化です。」とある。お箸は日本の食事には欠かすことができ...
-
いろいろ
栄養バランスの基礎知識
「栄養三食」という言葉は、この際是非とも覚えたい。食事は、様々な料理を口に運び...
-
いろいろ
軽食のしつけ
軽い食事と言う意味の軽食は、日本ではおやつ、外国ではスナックなどと呼ばれている...