- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方
いろいろ
赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方
【クーイングや喃語に答えてあげましょう】
クーイングとは、生後2か月から3か月頃の赤ちゃんが機嫌の良い時に、発する「あー」「うー」などの声のことをさします。
生後4か月頃には、クーイングを繋げたような「あーあー」「うーうー」といった喃語。
生後5か月頃には、「ぶー」「だー」「ば」など、子音を含む喃語を発します。
それらの赤ちゃんの言葉に答えてあげてください。
答えてあげることで、赤ちゃんはお母様とのコミュニケーションを楽しみ、さらに言葉を発するようになります。
【ミルクの時間もコミュニケーションをとりましょう】
ミルクをあげている時間も、赤ちゃんとのコミュニケーションの時間になります。
ちゃんと赤ちゃんの目を見て、飲ませてあげることが大事です。
赤ちゃんは、お母様と目を合わせながらミルクを飲むことで、安心感を持つことができます。
【非言語を心がけましょう】
親が子どもに何かを伝える方法には、「言語」と「非言語」があります。
非言語的な方法で伝わるものの方が、言語的な方法で伝えるよりも、相手の心にいつまでも残るとされています。
非言語の中でも代表的なものとして「顔の表情」があげられます。
相手の表情によって、伝わり方が大きく変わるからこそ、非言語はより意識しなくてはいけません。
言葉が伝わらないからこそ、赤ちゃんとコミュニケーションを取る時は、笑顔を心がけましょう。
このように、赤ちゃんの頃からコミュニケーションを取る方法はたくさんあります。
お母様の愛情が伝わるコミュニケーションで、赤ちゃんとの愛着関係を上手に築いていきましょう。
ラバントでは、生後4ヶ月のお子様からお預かりしています。
園では、お母様にかわって保育士が上記の対応を心がけています。
レポートでは、これらのような知識も配信して親子の成長をサポートするのがラバントプレスクールです。
その他のタイムライン
-
いろいろ
子供には、支援よりもむしろ鍛えを
「支援」とは「支え助ける」ことである。 子供は常に「支え助ける」べき存...
-
いろいろ
素材研究、教材研究、指導法研究
教材研究には三つの段階がある。 「素材研究」とは、一人の読者として力いっぱ...
-
いろいろ
幸せは、感謝の中にしかない
自分だけの幸福を得ようとすればするほど、以外にもその人は幸せになれず、逆に他者...
-
いろいろ
教員は、教育の専門職員である
教育の現場には、「家庭教育」「学校教育」「社会教育」の三つがある。今の子供、今...
-
いろいろ
言語人格を高める
「言語人格」とは「言語を人格の一部と見做す」「言語に人格性を持たせて尊重する」と...
-
いろいろ
憧れの人を持て
「憧れ」という文字は、立心偏に「童」と書く。「心」に「子供」である。子供のような...
-
いろいろ
授業の本質は、学力形成にある
授業の目的は何か。 それは、子供の学力を形成することである。 学力を形成...
-
いろいろ
まず、根本、本質、原点を問う
昨今の教育時事問題について、様々な立場の人が意見を述べる。 うっかりすると...
-
いろいろ
成長を望む者は、常に謙虚であれ
「謙虚」とは自分を低く認識することである。 自分を低く認識すると楽に...
-
いろいろ
技術とは
技術とは、知識の安定的行為化 「技術」の正体とはいったい何か。それは「知識...