- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 思いやりのある子に育てるには?
いろいろ
思いやりのある子に育てるには?
さまざまな願いがあると思いますが、「思いやりの心をもってほしい」というのは、多くの保護者が抱いている願いではないでしょうか。
今回は、思いやりの心を身につけるためにラバントの保育士が意識している声かけをご紹介します。
①相手の気持ちを考えられるような声がけ
人を思いやるには、「相手がどのような気持ちか」を考える力、共感できる力が必要です。
しかし、子供たちにとっては自分以外の他人の気持ちを理解するのはとても難しい事です。
その為にも先生が少しずつ教えてあげる必要があります。
まずは、自分の気持ちを客観視できるような声かけをするようにしています。
「どんな気持ちだったかな?」
「どうして譲ってあげられなかったのかな?」などです。
そして、他者の気持ちを想像できるような声がけをします。
「お友達はどんな気持ちだったと思うかな?」
「こんなことを言われてお友達はどう思うかな?」
など、こうしたコミュニケーションが、相手の気持ちを感じとる練習になっていきます。
②遊びの中で思いやりを育てていく
子供たちは、大好きなお母様、お父様、身近にいる赤ちゃんや先生になりきることがととっても大好きです。
「ごっこ遊び」は、他人の気持ちや挙動を考えなければ演じられません。
絵本を読めば、登場人物の気持ちに寄り添うことを覚えます。
遊びの中で「もう1回!」「もっと!」と、何度もせがまれることもあります。
しかし、その遊びが思いやりを育てていると思えば、一緒に笑顔で楽しみながら何度も遊ぶことができます。
③物の大切さを伝えていく
人だけでなく、動物、食べ物、草花、すべてのものに「感謝」の気持ちを感じることもとても大切なことです。
「いただきます」「ごちそうさま」を言い、作ってくれた人、用意してくれた人、食事に感謝するよう日々伝えています。
自分より小さなお友達、動物を大切にすることもです。
物を大切にすれば、他人の大切なものや、他人の気持ちも大切に扱うようになります。
④愛情を持って関わる
これが一番大切なことだと考えています。
子供たちは、自分が愛されている、大切にされているということはすぐに分かります。
自分が愛されていると感じて始めて他人に優しくできるのです。
そして、その姿を子供たちに実際に見せて伝えていくことを大切にしています。
自分が経験したことがない気持ちを想像するのは、とても難しいことです。
だからこそ、子供たち自身が自分の気持ちに共感・尊重してもらった経験や、自分は大事な存在なのだと実感することが、人を思いやる心に繋がります。
子供たちの一番身近にいる、保護者様や保育士である私たちが、思いやりのある接し方をするよう心がけながら、毎日保育を行っています。
【入園説明会のご案内】
9月21日(土)10:00〜11:00
※入園をご希望の方は、必ず説明会へお越しください。
※通常保育は参観ができません。
授業の様子をご覧になりたい方は、公開保育へお越しくださいませ。
《お申し込み》
◆info@lovant.net に下記を入力し、お申し込みください。
・保護者氏名
・お子様氏名
・お子様の年齢
・入園希望時期
◆または、03-5355-7074 にご連絡ください。
(保育中により電話に出られない場合がありますので、上記のアドレスに送っていただくと確実です。)
※座席数が限られておりますので、ご予約はお早めに!!
【見学受付中!】
見学は毎日受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。
その他のタイムライン
-
いろいろ
親育とは?
ラバントは、ご家庭と保育園の両輪が合わさるところに子の成長があると考えております...
-
いろいろ
挨拶の大切さ
「挨拶」は、良い人間関係を築くのに、とても大切なものです。 子どもにとって...
-
いろいろ
どんな子どもに育ってほしいですか?
世のお母様は自分の子どもに、どのように育ってほしいと願っているのでしょうか? ...
-
いろいろ
良質な教育 × 長時間預かり
就学前教育は生活教育と言われます。 幼稚園受験・小学校受験は「親の受験」と表現...
-
いろいろ
本来の意味を知って本物の挨拶を
「お早うございます。」という朝の挨拶の意味は、「早くから元気に精を出して立派で...
-
いろいろ
行く先と帰宅時刻を伝える大切さ
辿る夜の十時を過ぎても帰宅しない娘を案じて母親が長男にその迎えを頼もうとする場面...
-
いろいろ
返事がその人の性格も作る
西尾実教授に「言いにくいことば」という随筆がある。嘗て、国語の教科書にも...
-
いろいろ
素直さの正体
さる先輩に「伸びる人と伸びない人の違いは何か」と問うたことがある。先輩は、まる...
-
いろいろ
返事は相手に為にするもの
返事をするのは本人である。 だから、元気よく返事をするのも、大きく言うのも小...
-
いろいろ
「敬語」は、日本独特の言語文化
日本人は、昔から「敬語」を用いて相手を敬う心を育ててきた。 相手と自分との関...