- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 保育園の文化を創るのは誰か?
いろいろ
保育園の文化を創るのは誰か?
しかし、保育園の文化を創るのは子・先生そして保護者様です。
to doではなくto beを。
どのように両親として在るべきかを問いながら自己規律を高めて生活していきます。
さて、1月25日(土)のラバント世田谷園の保護者会フィードバックで「ラバントの保護者としての自覚」はどんなことがあげられますか?という項目がありました。
◆人としての魅力当たり前のことをきちんとできる。人間継続し続けることができる人間。
◆何歳だからダメ、と考えず、子供と一緒に歩み、一緒にチャレンジする。
◆子供の成長を妨げない、共に成長していく覚悟。
◆「自分のことを自分でできるようになる」ように育てていることですかね。もしラバントに通っていなかったら、何でも手を出してやっていてあげたかもしれません。
◆常に子供のお手本となるよう生活していきます。毎日休まず、楽しくラバントに通えるよう見守っていきます。
◆先生が全力で子どもたちと接してくださっているので、親である私、主人含めて 子どもと全力で向き合わなければと感じています。また、登園降園時には自覚を持って周りに迷惑をかけないようにしています。挨拶と感謝を伝えることは必ず行っています。
◆ラバントに通うことで満足せず、保育園任せにすることなく、家庭教育をしっかり成立させるよう再認識いたしました。
◆自分の中に、子供と向き合うための軸をしっかり持っていること。沢山ある情報に振り回されることなく、判断ができること。
◆護者も保育園を作っているという認識が今までは低かったのですが、今日のお話を聞いてその自覚をきちんと持たなければいけないと感じました。子供は周りのことをよく見ていますし聞いています。学びは人の真似からはじまりますので、日々恥ずかしくない言動を心掛けていきたいと思います。
◆朱先生もおっしゃっていましたが、「園生活の秩序のために、みんなの基本的なお約束を守る事」。登園時間かギリギリになりがちなので、私の見直さなければいけない点でもあります。
◆こどもの見本になる事。子供はラバントで頑張っている!私も社会に戻り働いている姿を子供に感じて欲しい。
◆きちんとした身なり、規律正しい生活スタイル。
◆親として至らなかったこともたくさんあったし、こんな風にやってあげれば良かったなと後悔することもたくさんありましたが、これからもたくさん愛情を注いで私も子供もラバントとともに成長できたらいいなとおもいます。
◆子供との接し方をもっと親としての自覚を持っておこなっていきたいと思います。
その他のタイムライン
-
いろいろ
紀元節から建国記念の日へ
建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日として昭和41年(...
-
いろいろ
人は常に幸福を神に祈る
正月は、年の始めを言う。三日までを「三が日」、七日までを「松の内」と呼び、ここ...
-
いろいろ
日本の伝統行事
伝統行事は、長い歴史に磨かれた、日本の尊い文化です。 大切に守り伝えて行きま...
-
いろいろ
異名の語源と由来には諸説
現在の太陽暦は、太陽の運行に沿って西洋で作られた。これを新暦と呼び、日本では明...
-
いろいろ
名詞名分の意義と効用
童謡は、文字通り「童の為の歌謡」である。それは、一流詩人によって子供の為に作ら...
-
いろいろ
読書の意義と効用
活字は、白い紙に印刷された小さな染みである。それぞれの染みには僅かずつ違いがあ...
-
いろいろ
表現
話す、書く、描く、作る、歌う、踊る、 色々な表現を楽しみましょう。 ...
-
いろいろ
世の中の役に立てる仕事
「心訓」という語は固有名詞で、「心の教え」「心に置くべき教訓」というほどの意味...
-
いろいろ
時間と空間が生む安らぎ
毎日のように新聞に折り込みがある。大方は商品の広告であり、両面びっしりと色鮮や...
-
いろいろ
社会は互助、協力が本質
自分本位とか、自己中心とか、自分勝手などという言葉はいずれも良い意味ではない。...