- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 行く先と帰宅時刻を伝える大切さ
いろいろ
行く先と帰宅時刻を伝える大切さ
「博之ちゃん。あのね、聖子がまだ帰ってこないんだけど、あなたどこへ行ったか知ってる?」/部屋は沈黙していた。そうだ!きっと博之は自殺しているんだ!雅子は恐怖に駆られて、部屋の扉をどんどん叩いた。/「博之ちゃん、開けて、お願いだから!博之ちゃん!」/部屋の戸は荒々しく開けられた。あまりぱっと、労りもなく、内側へ引かれたので、雅子は体の重心を失ってよろけた。/「聖子が帰って来ないのよ。どこへ行ったか知らない?」/「知るわけないでしょう。僕、聖子とここ一か月ぐらい話したことないもの」/「そう」/「僕、勉強してるんだから、邪魔しないでよ」/「そう、じゃあね」
曽野綾子著『虚構の家』(文藝春秋)
娘を案ずる母親の雅子の不安、それを癒す言葉もない博之の冷淡と非情。大学教授呉由一郎一家の、これが荒涼たる家庭風景である。このような家庭は例外かもしれないが、必ずしもそうとも断じ切れないうそ寒さも感じてしまう。ごく身近な、小さな「言葉と作法」の躾を忘れた家庭が辿るであろう当然の道行きを、この小説は我々に暗示している。
その他のタイムライン
-
いろいろ
≪三つ子の魂百まで≫
幼い時に形成された性格は、老年期になっても変わらないということの教えとして、この...
-
いろいろ
≪合奏がもたらす子どもへの効果≫
幼児期に取り組む合奏は、子どもにどのような影響を与えるのかについて、お話していき...
-
いろいろ
≪幸福度は人間関係で決まる?≫
人が感じる幸福度は、50%が「人間関係」で決まると言われています。 それは、子...
-
いろいろ
【教育は「ちょっとの無理」のさせ続け】
教育というのは、「そのままにしておかないこと」「もっと良くし続けること」に他なり...
-
いろいろ
≪温かい給食とお弁当≫
当園は、自園調理ではありませんが、提携している業者に給食を作ってもらっています。...
-
いろいろ
≪ラバントは右脳教育を取り入れています≫
ラバントでは、右脳教育の一つとしてフラッシュカードを取り入れています。 フラッ...
-
いろいろ
≪右脳はどのように育てる?≫
脳には右脳と左脳があり、右脳は感性脳やイメージ脳、左脳は言語脳や論理脳と言われて...
-
いろいろ
≪育ってほしい10の姿≫
平成30年度4月から、幼児教育に関連する、文部科学省の「幼稚園教育要領」、厚生労...
-
いろいろ
≪異年齢保育って何が良いの?≫
当園は、異年齢保育です。 0~5歳の子ども達が通園しています。 一斉に活...
-
いろいろ
【なんとなく育てていたら、なんとなくしか育たない】
私達は、「先生」という志事をしています。 なぜ私達が「先生」をできているの...