いろいろ
生活習慣
「習う」という字は雛鳥が親鳥に習い、「羽を百回羽ばたく」ことを表した字だと言う。できないことをできるようにする為に物事を繰り返すことが「習う」である。
「慣れる」という字は貫き通すという意味の「貫」と心の意味の「忄」を組み合わせてできた文字で、「貫き通す心」を表している。
また、『論語』に「子日く、性、相近きなり。習、相遠きなり」という言葉がある。
〈訳〉孔子先生が言われた。人の生まれつきは、誰も似たりよったりであるが、その後の習慣や学習の違いによって、その差が大きくなってしまうのだ。
このように「良い習慣が、良い人を作る」のである。
身なりとは、衣服をつけた姿やその服装のことである。他に体の格好という意味もある。服装には、自ずと物事に対する心構えや態度が表れる。だから「身なりの乱れは心の乱れ」であり、服装を正すことはそのまま心を整えることになるのである。
第二章では、幼児期から正しい生活習慣と基準感覚を養うことの重要性について指導する。
その他のタイムライン
-
いろいろ
教育の最適期【幼児期】は先生が大事!!
「良い教育を受ければ良い人になり、良くない教育を良くない人になる。」 教育...
-
空き情報
空き枠【残り1名】
平成31年度4月の空き枠が《残り1名》になりました。 先着順となりますので、お...
-
いろいろ
教育は、誕生の瞬間から始まっています
さる貴婦人が、三歳になった娘を伴ってソクラテスを訪ねてきました。 「教育は幾つ...
-
いろいろ
教育は「ちょっとの無理」のさせ続け
教育というのは、「そのままにしておかないこと」「もっと良くし続けること」に他なり...
-
いろいろ
保育園でしている食事の工夫をご紹介!!
「うちの子はご飯を食べなくて…」と困っているお母様は多いようです。 今日は...
-
いろいろ
幼児教育が変わろうとしている!?
今、幼児教育が変わろうとしているのはなぜなのでしょうか。 東京大学名誉教授・汐...
-
いろいろ
あの日のオルガンを通じて学んだこと《職員:山下愛都》
① 「あの日のオルガン」を観て学んだことを教えてください。 ・自分たちのこ...
-
いろいろ
育ってほしい10の姿
平成30年度4月から、幼児教育に関連する、文部科学省の「幼稚園教育要領」、厚生労...
-
いろいろ
在園児保護者様の1年の振り返り
【1年の園生活を振り返って】 ◆集まりの時には泣けてしまう姿を後ろから見て...
-
いろいろ
在園児保護者様の声【ラバントプレスクールはどんな保育園ですか?】
【ラバントプレスクールはどんな保育園ですか?】 ◆息子のもう一つの安心できる、...