- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 最も難しい「返事」の躾
いろいろ
最も難しい「返事」の躾
もし、この一事が、「常に望ましく」できるようなら、もうそれだけで十分人格者であります。
特に、自分にとって不都合、不快、不利、不承、不満、不平を感ずる場合が難しいです。
こういう場合の返事は、声が小さくなったり、乱暴になったり、無視したり、という「望ましくない」形になりやすいです。
反対に、自分にとって、有利、好都合、同感、共感の事態となれば、その返事は明るく、大きく、爽やかなものになりがちです。
これらは、要するに言葉というものが、その人のその時々の心のありようを反映するものであることを証明していることになります。
つまり、「言葉遣いは心遣い」なのです。
心のありようが言葉を選び、言葉のありようが心のありようを表しているということなのです。
単純この上ない「はい」という形ですが、それを「常に望ましく」行うのは「最も難しい」ことの一つです。
それは返事が本質的に「心のありようの反映」だからです。
『返事の教育は心の教育』と考えています。
辺本、返金、返品、返信、お返しなどの言葉には全て「返」の字が使われています。
これらに共通するのは「相手の手に渡る」「相手に届く」ということです。
相手に確実に届かなければ「返」を実行したことにはならないのです。
「返事」も同じです。
返事によって届けるのは品物ではありません。
届くのは「心」です。
返事は、自分の心を相手に届ける手段なのです。
よい心が相手に届けば、相手は喜んでくれます。
返事の本質は、実は「相手本位」「相手尊重」ということなのです。
それは、「自分本位」「自分中心」「利己、私利、私欲、我儘、勝手」の対極にある心遣いと言えるでしょう。
明るく、爽やかな、そして温かい返事は相手の心をも明るく、爽やかに、そして温かくします。
「最も単純だが、最も難しい」返事の躾の教育は、実は案外易しいのです。
「返事」の本質を子ども達に伝え、躾という愛を注いでいきたいと思います。
その他のタイムライン
-
いろいろ
返事がその人の性格も作る
西尾実教授に「言いにくいことば」という随筆がある。嘗て、国語の教科書にも載った一...
-
いろいろ
素直さの正体
さる先輩に「伸びる人と伸びない人の違いは何か」と問うたことがある。先輩は、まるで...
-
いろいろ
行く先と帰宅時刻を伝える大切さ
夜の十時を過ぎても帰宅しない娘を案じて母親が長男にその迎えを頼もうとする場合の描...
-
いろいろ
意味の深い食事の挨拶
食事は毎日三度、ずっと続けられる楽しみな時間であり、大切な営みだ。家族揃っての...
-
いろいろ
親しみと労りのマナー
お風呂に入ったり、出たりする場合の挨拶はあまりされていないようだが心を繋ぎ合う...
-
いろいろ
本来の意味を知って本物の挨拶を
「お早うございます。」という朝の挨拶の意味は、「早くから元気に精を出して立派です...
-
いろいろ
挨拶の本義は相手の心に近づくこと
現在の一般的な表記では「あいさつ」と書くことが多いので「挨拶」と漢字で書ける人は...
-
いろいろ
こどもの日
明日は、「こどもの日」 お父様お母様、子どもの日がどのような日かお子様に伝...
-
お知らせ
5月の運営状況について
緊急事態宣言が5月末まで延期となりました。 4月は、各ご家庭の前向きに...
-
いろいろ
今人が見つめ直す時
新型コロナウイルス感染症が日々の日常を奪う中で、我々はどのような事に「気づき」を...