- TOP
- 東京都
- 世田谷区
- 0歳〜6歳の教育園《ラバント世田谷園・ラバント八雲自由が丘園》
- タイムライン
- 挨拶の本義は相手の心に近づくこと
いろいろ
挨拶の本義は相手の心に近づくこと
「挨」とは、「近づく」ことであり、「拶」とは相手に「擦り寄る」ことで、挨も拶も共に、相手に心を近づけ、親しむことを意味する。それ故にこそ「挨拶」は、互いの心の扉を開くことになるのである。「あの人は、挨拶もしない」という言葉は、心が離れたままになっていることを意味する。これでは人は互いに疎遠のまま終わる。
挨拶が、人と人との心の扉を開き、お互いに心を近づけ合うことになるならば、努めて「挨拶は、人より先に自分から」するのが良い。まず、自分から心の扉き、然る後に相手の扉を開くように努めることが大切だ。そういう人は、結果として誰からも愛されるようになり、相手に喜ばれることによって自分の心もまた明るく楽しく幸せになれるのである。
挨拶はこのように、相手の「心に働きかける」ものであるから、「心の窓」と言われる相手の「目を見て」すべきであり、その声や表情は「元気に、にこやか」なのが良い。
その他のタイムライン
-
いろいろ
返事 返事は、相手に返す大切な言葉です
1.呼ばれたらすぐに、「はいっ。」 「私はここにいますよ」と伝えましょう。呼ん...
-
いろいろ
素直さの正体
1 お願いは、「済みませんが・・・」と言ってから。 相手の都合を伺う事が大切...
-
いろいろ
行く先と帰宅時刻を伝える大切さ
1 出掛ける時には、「行って参ります。」 行き先と帰宅時刻を伝え、門限を守り...
-
いろいろ
食事の挨拶、五つの感謝
①会釈をしながら、「戴きます。」 口を開いて、はっきり言います。 ②笑...
-
いろいろ
本来の意味を知って本物の挨拶を
①朝は天気に、 「おはようございます。」 この一言で、元気が出ます。 ...
-
いろいろ
挨拶
挨拶の本義は相手の心に近づくこと 1, 挨拶は、仲良しになる第一歩。 ...
-
いろいろ
教育の成立条件は、信、敬、慕の三つ
「信」は「信頼」、子供と親に信頼されなければ教育はできない。 「敬」は「尊...
-
いろいろ
言葉遣いは、心遣い
誰に対して、どんな言葉を、どのように使うかという言葉の使い方が「言葉遣い」であ...
-
いろいろ
指導とは、ちょっとの無理をさせ続けること
「ちょっとの無理」とは、現状の、その少し上、少し先を目指した努力である。少しと...
-
いろいろ
幸せの正体は、人から大事にされること、人を大事にできること
貧しくても、病気になっても、多くの人から大事にされる人は幸せだ。人から大事にさ...