いろいろ
古典に学ぶ
『実語教』は、広く江戸時代、明治期にまで子供を導く格好の道徳教科書としての役割を果たしたものである。その内容は、現代の世の中にも十分に適用する根本的、本質的な教訓が多く、堂々たる古典として今後も活用可能は貴重な一書である。
山の価値、本質は高さではなく、茂る樹木にあり、人の価値、本質は体の大きさではなく、その智力、知性にある。
財産は一生の大切な宝ではあるが、死ねば無用になる。だが、人間の智力、知性は後世にまでその価値を残して伝わる。
宝石は原石のままでは光はなく、石や瓦と同じだが、磨けば光を生み、宝石に変わる。人も同じで、学ばなければ智力、知性は育たない。学ばなければ愚人のままだ。
このように、平易は言葉で、重厚な人生の在り方を説くのが『実語教』である。寺子屋や私塾で長く広く使われた教材だが、問題の多い現代にこそ改めて読みたい古典である。
その他のタイムライン
-
いろいろ
≪幼児教育はなぜ必要?≫
2008年以降に生まれた子どもは、100歳まで生きると言われています。 その長...
-
いろいろ
≪幼児教育が変わろうとしている!?≫
今、幼児教育が変わろうとしているのはなぜなのでしょうか。 東京大学名誉教授・汐...
-
いろいろ
≪幼児期こそ教育の最適期≫
「良い教育を受ければ良い人になり、良くない教育を良くない人になる。」 教育...
-
いろいろ
≪歩くことの大切さ≫
当園には園庭はありませんが、子どもの足で、徒歩5分の場所に広い公園があります。 ...
-
いろいろ
最も難しい「返事」の躾
返事は「はい」と言うだけのことなのですが、これが「常に望ましく」できるかというこ...
-
いろいろ
≪百玉そろばんはなぜ良いのか≫
百玉そろばんとは、大きいサイズの玉が100個ついているそろばんのことです。 子...
-
いろいろ
「非認知能力」の育成
近年、教育分野では「非認知能力」の育成に関心が集まっています。 子どもがより良...
-
いろいろ
≪運動と脳育の関係とは?≫
赤ちゃんの脳は、たくさんの刺激を受けることで発達していきます。 その発達は生後...
-
いろいろ
≪当園の連絡帳はアプリです≫
当園の連絡帳は、「コドモン」というアプリを活用しています。 コドモンを使用して...
-
いろいろ
《登園では、こんな配慮をしています。》
園外保育の危機管理マニュアルを作成しています。 新しい公園に行く時には必ず...